ニフィスこども園

こどもとの距離は
まるで家族のよう

ニフィスこども園

お知らせ

2024.3.5

Webサイトをリニューアルしました

家庭のような安心の保育環境

0~2歳児向け小規模保育園、きめ細やかな見守り体制、家庭のような雰囲気の保育、新潟駅万代口徒歩3分

ニフィスこども園は小規模認可保育園。
家庭に近い環境でお子様を見守り、成長をサポートします。

0~2歳児向け小規模保育園、きめ細やかな見守り体制、家庭のような雰囲気の保育、新潟駅万代口徒歩3分

ニフィスこども園は小規模認可保育園。家庭に近い環境でお子様を見守り、成長をサポートします。​

新潟駅から徒歩3分

〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-6-3
電話: 025-278-8167

二フィスこども園は新潟駅から徒歩3分の距離にございます。お車でお越しの場合はご相談ください。

Instagram

  • 今年度の締めくくりに、1年間の製作をまとめた「おもいで」をお持ち帰りしました。
子どもたちの成長を感じられる素敵な一冊になったと思います☺️
これからも、子どもたちがどんな作品を作っていくのか楽しみです!
  • 今日は令和6年度の卒業式を行いました🌸

2名のお友だちがニフィスこども園から巣立ちました。

新しい保育園でも元気いっぱいに楽しく遊んでね!
これからの2人の活躍も期待しています☺️
  • 今日は3月生まれのお誕生会でした。職員からの出し物はみんな大好きアンパンマンにちなんだゲームでした!大好きなキャラクターのお面を被り、アンパンマン号の乗り物に乗ったり的当て、玉入れを楽しみましたよ☺️みんなのヒーローアンパンマンのゲームということもあり、盛り上がりました🥰これからのみんなの成長が楽しみです!3月生まれのお友だちお誕生日おめでとう🎉!
  • 3月の製作を紹介します!

くまぐみは図形遊びをしました。三角や四角などの様々な図形をハサミで切り、「アンパンマンミュージアム」や「パン屋さん」などの好きな場所を思い描きながら図形を貼り合わせました。ハサミにも慣れてきて、ハートなどの少し難しい形にも挑戦していましたよ✨

うさぎぐみは「たんぽぽ」を製作しました。花びらは折り紙や毛糸、スズランテープなど様々な素材を使って表現し、茎や葉の細かい部分にもクレヨンがはみ出さないように上手に色塗りをしていました!可愛いデカルコマニーのちょうちょも飛んでいます🌼

りすぐみは「ちょうちょとチューリップ」を製作しました。指先がどんどん器用になってきていて、自分で上手にシールを貼ることができる子も多くいました!絵の具での製作が大好きなりすぐみは、指に絵の具をつけるとリズミカルにポンポンと指スタンプをして楽しんでいましたよ😊

春の訪れを感じるような素敵な作品になりました🌷
  • ひな祭り会を行いました🎎
みんなが作った雛飾りを紹介し、くま組さんにはインタビュー!「ハサミを使ったところが難しかった」「着物の色を紫にしたところが気に入っている」という作品のポイントをみんなの前でかっこよく発表していました👏
  • 2月の製作を紹介します!
くまぐみは「わたしのワンピース」を題材にして製作しました。はさみで草やお花を切り頑張りました☺️
うさぎぐみは「雪だるま」を製作しました。筆をぐるぐると動かし大きい丸を描くことにチャレンジしました✨
りすぐみは「手袋」を製作しました。毛糸や綿を触った時には、触り心地も楽しんでいましたよ🌟
一人ひとり素敵な作品が完成しました🥰
  • 今日は豆まきをしました👹
豆まきは季節の変わり目に起こりやすい病気や災害を鬼に見立てて追い払い、邪気払いや福を呼び込むために行います。

ニフィス子ども園にも鬼が来て、みんなで豆まきをして鬼退治をしました!鬼が来ると怖がる子もいましたが、勇敢に立ち向かって鬼に豆を投げている子もいました!「鬼はそと!福はうち!」と言いながら頑張って鬼を退治していましたよ!

最後は鬼と仲良くなって、ハイタッチをしたり写真撮影をしたりしました。鬼とバイバイする時は笑顔で手を振っていた子どもたちでした☺️
これからもニフィス子ども園の子どもたちが、健康に楽しく過ごすことができることを願っています🌟
  • 今日は1月生まれのお友だちの誕生日会でした!

奈津実先生からの出し物は「へびのおしょうがつやさん」のパネルシアター🐍次々と出てくる干支の動物たちを、鳴き声などのヒントをもとに「なんの動物かな?」と考えながら見ていました!動物やお餅など、知っているものが出てくると子どもたちも嬉しそうに反応していました☺️

プレゼントで貰ったへびの凧は、くるくると回っておもしろい動きをします!
  • 1月の製作を紹介します⛄️りすぐみは「だるまと羽子板」うさぎぐみは「ペンギン」くまぐみは「鏡もち」を作りました。
りすぐみは羽子板に模様を描きました。だるまは目、口、ひげをのりで貼り、福笑いのように楽しみながらしました😊
うさぎぐみは、わたを使いました!フワフワな手触りに喜んでいた子どもだちです。クレパスで目をぐるぐる描くことも上手になってきましたよ!
くまぐみは、筆を使い、ダイナミックにお餅を描きました!みかんは折り紙を折り作りました!
毎月の月の製作を通して、クレパス、のりの使い方、指先の使い方が少しずつ器用になってきたな〜と1人ひとりの成長を感じます✨